294.太陽の光の下に輝く花時計  by112011_03

112011_02_120414_174801
太陽の光の下に輝く花時計
最寄り駅の近くにある花に囲まれた時計です。
太陽の光が指すことでより一層輝いてます

たぶん「白木原駅」かな
どこにでもある、駅前交通広場の風景ですね
中高層の建物に囲まれることにより、広場はいっそう明確に機能を見せることになるのですが

こうした特徴のないデザインで囲まれると、そこに地域への愛着はうまれませんね
シンボルの塔、花壇、樹木それに環境装置などで何とか特徴を出そうとするのですが、この場合あまり成功しているとはいいがたく。いつもきれいにしてあるのが唯一の救いのようにさえ感じます

長くなりましたが、ビルとビルの谷間からの木漏れ日でさえこんなに演出性が高いのを見ると、私たちももっともっとがんばって町を造っていかないといけないですね

ありがとう

293.光射す空間 by112011_02

112011_01_120427_1649
光射す空間
西短福浜校舎にある場所です。
光を浴びながら椅子に座ってくつろげる空間になっています。

皆さんのキャンパスライフのクオリティを高めるためと
造園科の皆さんのスキルアップを兼ねての計画だと思っていますが
4月に久しぶりに通学したら、皆さんがくつろいでいる姿が真っ先に
目に飛び込んできて、なんだかうれしい気分になりました

学生さんが、舗石や樹木の手入れをする姿を見かけるキャンパスですが
モノをつくるのでなく、どうしてこの場所に人が集まるのだろうという視点を持って空間をつくってくださいね

292.木々の中から by112020_01

112020_01_DSC_0053
木々の中から
木々の中から
タイトルだけでいただきました

民家に近い雑木林に見えますね
本当の写真はもっと露出オーバーでしたから
もっと強い光を感じられたのでしょう

木漏れ日の空気感とちがった、強い光を感じられたのでしょう
単にまぶしい!というだけでなく、そこに存在する空間をより感じてほしいと思います

ありがとう


291.ザワッ by112002_01

112002_01_120425_1336431
ザワァ
昨日の暴風雨の時の写真です。

4月25日の風ですか

例年になく強い春風が全国的に吹き荒れています
九州では、台風のおかげ?でこの程度の風で被害が出ることはないのですが

TVニュースで関東以北の被害を見ると、その地域では今まであまり経験したことのない強風のようにも感じますね

大陸沿岸の島国、日本では大陸と大洋のあいだの温度湿度の季節変動にほんろうされる地理がその背景にあるとはいえ、そのダイナミックさは年々大きくなっているように感じられますね

ところで、この写真あまりざわついた感じを受けませんね(笑)
もっとか弱い樹木を中心にするか
何枚も撮って、感じたシーンを写しとりましょうね

290.光の魅力  by112010_02

112010_02_2012-04-27 08.54.54-s
光の魅力

これは天神にあるバス停のそばの樹木です
光があたっていることで葉っぱの緑がとてもきれいに見えたので
光を感じる1枚にしました


もうすぐ新緑の季節ですね
都会の緑たちも、一段と若々しく目に飛び込んできます
112010さんも木の葉のすけるようなみずみずしさを
太陽の光が演出していることに気づいたこと
そして木の葉の網をすり抜け、じかに飛び込む光
その「きらきら感」に魅力を感じられたのでしょう
すてきな感性です

ありがとう


289.暴風雨注意報 by.112014_01

112014_01_DSC_0223-s
暴風雨注意報

風が強かったので友達の髪が暴れてました。

ずいぶん風の強い日に山の頂上?行ったのですね
112014さんは友達の髪の毛が面白くてシャッター切ったのかな
手前の植え込みや噴水奥の立ち木のざわざわしたぶれも
風の強さを表現していますね

こんな日は、特徴が出やすく写真もエポックなものです
今度は、普通の陽だまりのなかで風を感じてみてください

ありがとう



一言メモ
お気づきかもしれませんが、皆さんの写真は右寄りに、私の写真等は左側に寄せてブログアップしています
今年はぼくも例年より多く写真をアップしますので自分の写真を探すときは「ブログNo」といっしょに左右のレイアウトも参考にしてください

 

288.中央区を歩く by.kokojima

DSCN3349-s
保存樹
DSCN3374-s
神社の落葉



久しぶりの日曜日
天神まで歩いて買い物です
午前中の雨模様から、一転天気になったので?

光を感じたのは、いつもは夜に行く隠れ家的BAR
そこは市の「保存樹木」の看板の裏にひっそりとあります
こんな場所だったのと思うくらいうっそうとした森状態にシャッターを押しました

さらに進んで、国体道路沿いの小さな神社
朱色の小柱に目を奪われてのぞくと
枯葉が見えます、雨続きで掃除が行き届かなかったのでしょう
道路際だけ、都会の風が枯葉を集めています

皆さんも、気構えずにどんどん写真を濃くってくださいね


286.ほのぼの by112010_01

112009_01_DSC00522-s
ほのぼの
学校の帰り道にひなたぼっこしているネコを発見、ほのぼのした光を感じてくれたらなと思います。

快適場所を発見する達人「ネコ」に光をはっけん?したということですね
ようやく暖かくなったとはいえ
今日の6時の気温は12℃まだまだあたたかさがほしい季節ですから
ネコの快適場所は陽だまりです
光は暖かさであることを教えてくれた訳ですね

ありがとう

285.京都タワー by112007_01

112007-01
京都タワー
京都駅前のシンボルで夜になるとライトアップされて回りがくらいのでひとつだけ光を感じます

見馴れた京都タワーですがなんだかちがって感じました
よく見ると、視点がかなり高いからのようです

建造当時京都の景観をこわすと反対も多かったタワーですが
その「ろうそく」をイメージしたやさしい色と形から
すでに定着した景観ですが
新しい横長のボリュームをもつ京都駅からだとこう見えるのですね

その京都駅からだと漆黒のやみに浮き上がるタワーですが
市中から見ると、タワーのバックに京都駅の「光のボリューム」が横たわるわけですから
そちらも見てみたいですね

ありがとう