237.いちょうの季節感 by.kokojima

11月も終盤に入ってきました
家の近くの公園は統廃合される前は中学校だったため立派な銀杏並木が残されています
11月は春と違って黄色に色づくいちょうの変化が楽しめます
満開のいちょう2008年11月29日これは昨年11月29日の満開のようすです。今年も、もうすぐ見られます


ところで下の2枚の写真は先日の11月5日に撮影したものです
ひとつは自宅近くの公園で、もうひとつは会社近くの福岡市南区の疎水です

朝倉市のいちょう 2009年11月5日薬院近くのいちょう2009年11月5日

イメージとしては、田舎の自然の方が寒く、都会の方がヒートアイランド現象で暖かいので
前者のほうが先に黄葉すると思っていたのに、南区のいちょうの方がはるかに早い

品種の差なのかと、通勤途中の車の中から見える街路樹を改めて見てみるとやはり都会の方が黄葉が早いようです
考えられることは木を取り巻く環境、特に地面の仕上げでしょうか?
前者の芝生と都会のアスファルトでは温度の変化が違うのでしょうね
温度計でも買ってこようかな

235 ささやかなエコ by kokojima

2回生の皆さんは、学園祭も終えいよいよ卒業の準備ですね
残り少ない学生生活を充実してお過ごしください
いつもでしたら、このブログはお休みの季節ですが「またブログ参加してもいいですか」
との言葉をいただきましたので、少しづつでもアップしていこうと思います
アップしながら皆さんの投稿をお待ちすることにします

仮設事務所1
最初は、通勤途中のプレハブ事務所のリフォーム??です
中身はどこにもある仮設の現場用プレハブですが、ある日杉板でコの字型に覆ってなかなか魅力的なたたずまいに変身していました
止まってよく見ると、窓の部分の板は板の曲げ強さを利用してはめてあります
逆にくらいと感じたらはずせそうです

仮設事務所2

夏の暑さと、鉄板のとげとげしさを和らげるほほえましいアイデアですね

写真テクニックその1(再記)

このblogの写真はクリックするとオリジナルの写真が見れます。

ブログ上の写真は「320x240ドット」 =7.6万画素ですが
最近の携帯は300万画素以上になりましたね
でも、携帯で送れるサイズはさまざまですが  
ほとんどの機種では「480x640ドット」=30万画素以上で送れると思います

ホームページではクリックすると最大「1024x768ドット」=80万画素で見れます
ただし、携帯で見る写真のサイズはほとんどの場合もっと小さいのであしからず。
それと、パケほうだい(ドコモ以外だとパケフルとか???とか言いますね)でないと料金がアップするのでくれぐれも注意してください。

大きな写真は自宅か学校のパソコンから送ってくださいね byKK

新しいブログサイトへようこそ

ブログサイトを引越ししました
特にケイタイサイトをあわせて変更ください

学生さんたちの興味をどうすれば住環境に向けることができるのか
講義の限界を感じていた時に、ふと見せてもらった彼らのケイタイ
がヒントになりました

友達との気楽なショットだけでなく、
街の歩くときに風景を気軽にショットすれば
いろんなことに気づくのでは

みんなでそんな写真を共有できる場をつくろう
学生さんの気が散らないような広告の少ないサイトをさがし
このブログを立ち上げました

今回サーバーを借りましたので、
広告のないサイトでごらんいただけるようになりました

今後もお楽しみください

234.歩行者空間の緑 by08102

200907061816000周りにたくさんの緑の道が続いてる

2009年最後のショットになります
「歩行者空間の緑」そのものの写真ですね
よく見ると、車道、自転車道、そして歩道ときちんと区画されている道のようです
これだけ大きな木が育っているところを見るとこれは旧街道にあたる国道でしょうか?

すばらしいインフラですね

ところで私たちは公道、共道、私道と使いながら私室へアプローチしていく話をしました
今度は「共道、私道」といったミニスケールの道での緑を探してみてください
きっといろんな発見があると思います
ありがとう

233. テカテカの根 by08103-3

地面からテカテカの根?みたいのが出てきました。0cf64065
これなんだろう?



久しぶり!
地下茎の植物ですが実の部分がやわらかそうにも硬そうにも見えますね
実習の先生に聞いてみてください
疑問は解決しておくこと
大切です
ところで・・・kojimaの期待しているテーマ「光沢感」とはちょっと違う写真です(笑)
自然と人工の対比をイメージしてもう一度街を歩いてみてください
次に期待します
ありがとう

232. ノンジャンル by08103-2

二丈キャンパスにツバメが巣をつくってました。93cd0340
 母親が一生懸命エサをあげてるのはまさしく愛でした。

ちょっと時期外れですが、こうした写真好きです
私の家(とても古いのですが)玄関の天井にツバメの巣のために板がありました
床にタイルを貼り,サッシをアルミに交換したりしているうちに気密性が上がり
そのうちツバメが来なくなりました

話は変わりますが、大橋の旧芸工大キャンパスの建物に「はと防止ネット」が掛けられたそうです
はとの糞害は迷惑な問題です
でもキャンパス全体で防止すれば問題をたらいまわしするだけのような・・・

ツバメに愛を感じたあなたに共感します
ありがとう

231. まとめて・・・by 08203-4

季節感、光沢感、緑の道、ノンタイトルの順で送ります。
c4c6efef
季節感
アガパンサス
百合(ゆり)科

開花時期は、 6/20頃~ 7/ 末頃。南アフリカ原産。明治時代中期に渡来。
根は太く強いので、斜面や土手などの土の流出を防ぐのに役立つらしい。

だそうです
勉強になります
ありがとう


8a0549cb光沢感
う~ん
多分「光沢感」という言葉にだけに印象が集中しちゃったかな

スポーツの楽しさは伝わります
庭や公園とかもっと広く見てみましょう


緑の道
9da587ca
歩道に広がる芝生
多分、生き生きと見えたのでしょう

アプローチ、芝生、近景、遠景と広がる空間に注目しました

どこか場所の説明がほしい・・・


ノンタイトル
a211fe53
トル
不思議な構成の水際ですね

モルタル、アスファルト、水生植物と
すごい素材はありませんが、建物のごく近くまで水路を取り入れているのが面白いですね

もう一度なぜ撮ろうとしたかを思い出せば簡単なコメントがでると思います
そうしたら、もっと見る人も写真が理解できると思いますよ

ありがとう

228. すもも(きせつのもの)by08305-02

20090617123007すももが赤くなってて.収穫したものも見て綺麗だなーと思いました。
とてもおいしかったです(^^)

久しぶりですね
ストレートな写真が続きますが
黄色や赤のいろはおいしい色ですね

ありがとう