278.たくさんのマンホール by10205-01

たくさんのマンホール

小路

寮の近くで撮ったものです。何故撮ったかというとたくさんのマンホールがあって珍しいなと思ったからです。通学でいつも通っている小道です

改めてみるとたくさんのマンホールや止水弁のふたが見えますね

日本の都市計画の計画性のなさなのか、美意識のなさ?

計画を超えて開発が進んでいるとも考えられますね

10205さんの影だけでなく、乱れた電線の影がより写真に煩雑さを印象付けてくれていますね

ありがとう


277.近郊田園の風景(生活圏に森は必要か) bykokojima

今年もディベードをやってみました

テーマは近郊田園風景に見られる大型ショッピングセンターや大型工場に見られるグリーンベルトです。
環境に配慮して施設の周りに植えられた緑は二十年を超えると立派な木々に育ちます。

これらは、森の中のショッピングセンターあるいは工場を目指してきたのですが、
実際は十分な生育スペースを与えられていないケースが多いようです。
立派に育った木々は、当初の想像を大きく超えて枝を伸ばします。

仕方なく、木々は毎年春には剪定され秋には緑豊かなグリーンベルトに戻るといった、
庭園なみのあつかいに終始し森をはぐくむには至っていないように見受けられます。

北欧の住宅地のように、はたして生活圏の中に森は本当に必要なのか?
緑の学生さんにディベートしていただきました。

その結果はスライドの最後にあります。

276.マンションゲート by10211-2

威圧的なゲート
西新の高級マンションで見かけました。柱兼門という感じでしたが見上げる程の大きさに威圧感を感じました。

梅雨も終わろうとしています
空を見上げてみると、雲の様子が夏ですね
町へ出かけた折には、テーマを思い出してシーンハンティングしてください

高さを競うかのような、マンション本体に比べればたかだか2階建て分ほどの高さのゲートですが
敷地を明確に「分ける」機能のためか、やや大げさな構成となりがちです
そうした機能が心理的に高さを感じさせるのでしょうか

もう少し歩いて、ゲートを調べてみてはいかがでしょうか?
ありがとう

275.2011年度の試験問題

試験問題を発表します

筆記試験:住環境の問題をつくってください

東日本大震災後、環境問題は「温暖化防止」から「省エネルギー」へとシフトしているようにみえます。

原発問題が解消したら、元のエネルギー使い放題の日本に戻らないために

高い意識を持ち続けられるような試験問題をつくってみましょう。

1)さまざまなエネルギー利用が環境に与える影響を理解するための ○×式問題をつくる

以下の文章を読んで、(  )に 正しいものに○ 間違っているものに×を付けよ

a.    問題文                                       (        )

b.    問題文                                       (        )

C.    問題文                                       (        )

以下問題は必要なだけつくる

答え a-○、b-○、c-× 以下必要なだけの答え

採点 (   )問 x (   )点 =  (        )点

2) 家庭や企業で省エネルギーに取り組む知識を増やすための 組み合せ問題をつくる

左欄と右欄を線で結びなさい

右欄                          左欄

a. 名詞その1                  1.文章 その1

b. 名詞その2                  2.文章  その2

C.名詞その3                  3.文章 その3

以下問題は必要なだけつくる答えは答え欄に記入しておいて下さい

採点 (   )問 x (   )点 =  (        )点

3)緑化の温暖化防止効果が理解できる 穴埋め問題をつくる

下の語句欄から言葉を選び、以下の文章を完成させよ 、なお語句の重複はないものとする

・・・・・(   )・・・・・・・・・・・・・・・・・・(    )・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(      )・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(    )・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(      )・・・・・・・・・・・・・・・・・・

語句欄   語句1 、 語句2  、  語句3、          以下(   )の数だけの語句

答え 左欄と右欄を線でつなぐ

採点 (   )問 x (   )点 =  (        )点

配点も各自で考えます

総合得点  1):(     )点 + 2):(     )点 + 3):(      )点 = 必ず100点
では、せいぜいkojimaをうならせる問題をつくってください

274.身近にある高いものby.10212_02

ジュース今回は身近にある高いものを見つけました。
……ジュースです。
缶ジュースで考えると大体一本当たり平均で120円ですが、中身だけなら実は3円しか原材料はかかっていません。
見方やスケールを変えて考えると面白いですね。
ちなみにジュースよりミネラルウォーターなど
の方がお金がかかっているそうです。



値段が高いの高いですね(笑)
夏目前でこれからお世話になる清涼飲料水。
グラフィカルなジュースの缶を見るたびに¥3.¥3と思い出しそうですね

阿蘇の水や六甲の水と書かれたミネラルウォーター。
確かにジュースより高くつきそうですね
透明な水の向こうに遠くそびえる山々の高さを連想しますね

ありがとう

273.高さを感じる by.kokojima

6月のテーマは高さを感じるです
都市におけるランドマークとしての「塔」は、機能的な重要性ももちろんですが
人を「わくわくさせる」もう一面があることをお話しました。
皆さんがワクワクして見上げるものをハンティングしてきてください下はkokojimaの気になる風景です
ビルの谷間の樹木
薬院駅近くのテナントビルです。
町に開かれた公共部分を多く取った入り口付近に高木が幾何学的に配置されています。
植栽したばかりにしては十分な大木なんですが、ビルの高さにはかないません。
緑の環境をかもし出しながらも、実はビルの高さを引き立てる役割をはたしていますね


ビルの足場
裏通りを歩いていると・・・
交通整理のおじさんに迂回誘導されました。
何人かの人が見上げる方角を見てみると、足場の組み立ての真っ最中です
古いビルの多いこの地域、仮設足場を見ることは珍しくないのですが
トビの職人さんの手際のよさと改めてビルの高さを感じて、しばし見とれてしまいました


では皆さんの写真をお待ちします


271.二丈キャンパスのバラby10301_02

二丈キャンパスに植えられているバラです。
一本の枝に濃さの違うピンクの花が咲いていて可愛らしい雰囲気のバラでした。

二丈キャンパスのバラ

5月も後半になりました
仕事がら、お伺いするお宅の庭や壁にバラが満開でした

月並みですが、皆さんにもそんなバラを探してもらいましたそんな一枚です
ありがとう

270.近道 by10103_01

近道
この小径は、学校への登下校に近道をするためにお世話になっている径です

なんとなく近道したくなる雰囲気ってなんでしょうね?
動物の気配、音や匂い、空間の面白さなどいろいろです

切り株と雑草の風景は、なんとなく都会のオアシス的に目を惹きつけるのかもしれません
授業に遅れまいと急いでいるので見ていない?

今度は違ったアングルから撮ってみてください
ありがとう

269.都会から田舎へ続く道 by10303_01

唐人町の小径
通学途中、住宅街の中に見つけました。
都会から田舎へ続く道に思えした。

拡大してみると、いろんな要素がみてとれますね
手前の道の歩道はグリーンで色分けされているので、結構都会だとわかります
一歩小径に踏み込むと、敷地境界がとても曖昧になり、草木や自転車、勝手口などが、とたんに生活臭をただよわせてとても人間的な環境に感じますね

10303さんの「都会から田舎へ続く道」という感想は、そんな印象からイメージされたのでしょうか