何もない田舎の風景 その2
夜明けの色は白
さらに数分後にはオレンジにと変化していきます。
何でもない風景ですが、橋という直線的な人工物があるだけで何かひかれませんか?
でないと、九重のつり橋を見に30万人のひとが訪れる理由がないですから・・・
ふふっ、写真の良し悪しで成績が決まると思ったのですね。
実は投稿がへってきたのでそうしようかなどと考えていました(じょうだん)
ちょっとこびた?コメントに比べて写真はとてもいいよ。
手前の漁船とバックのドーム&タワーホテルが対比的にとらえられていること。
写真のトーンがおさえられていて都会の風景がよく表現されているとおもう。
(この写真は見栄えを考えて、明るさを+15%コントラスト+5%アップしました)
「自分が見たものを写真に撮ってビジュアルといっしょにどうコメントするか」
が実はこのブログのテーマなんです。
でもコメントつけられるまでは、まずどんどん送ってください。
成績の対象として、皆さんに義務化されないように・・・
佐川急便のトラックがさわやかな青に替わっていますね。郵便事業に乗り出して、〒の赤に対抗しているのかな?
先日走っていると、見慣れぬトラックのイラストが妙に目に焼き付いてちょっとスナップ
こんなトラックだったら目立ちますね。
一方夜走っているとまたまた黄色い看板が・・・
商店の並んでいる、街道筋でも特に目立っています。赤、オレンジ、きいろは食べ物屋さん定番色ではあるけど、なんだか入りたくなるのはなぜでしょう。
運転中の写真が多いけど、停車中にとっていますのでご心配なく。
あっ!何枚か運転中に遊んで撮ったのがあるので、次回ブログにのせましょう。
最近写真が届かなくなりました。
いつでも待っていますので送ってください。
自分で施工した花壇の写真で施工前の写真がリンクしていませんでしたので変更しました。
ごめんなさい。