道がどこまで続いているのか…電車を降りて歩いてみたくなりました〓〓〓
手前の道は舗装されていて、川沿いの道は砂利道。
久々の砂利道に、ノスタルジーを感じましたか?
手前の護岸工事が途中で昔のままの川岸へ。
川辺の生き物と触れ合いたくなりましたか?
造園設計するときに、そんな感覚を思い出してデザインしてみてください。
07113はきっと優しい人だと思いました===
今日近所を散歩してて撮ったものです(」゜□゜)」
高層マンション建設中です
出来たらすごいなぁと思いつつ・・・・
横には愛宕小学校が・・・(-.-;)
しかも今でも建設反対の声が
(-.-;) ・・・・・・
ちなみに、周りの建物は大体写ってる樹木とさほど変わらない高さです
(-.-;) ・・・・・
つまり、私としてはココにこのマンションはいらないのではないかと(-_-#)
ちなみに14階建てらしいです (長文失礼しましたm(_ _)m)
気持ちのいい青空に誘われて、散歩していたら風景を邪魔するマンションが・・・の構図です。
じつは、このブログの最初のほうは、結構皆さんが送ってくれたテーマです。
低層、中層、高層の区分けはたいへんむづかしいテーマです。
いつまでもその違和感を見つめる気持ちを持ちつづけてください。
ありがとう
福岡のゴールデンウィークと言えばヤッパリ、どんたくです。なのでどんたくのひょっとこ隊の競り歩きを送ります。
5月3日いつもは雨なのに今年はいい天気でした。
(今年はのんびりさせていただきましたが)毎年締め切りの図面に追われているのがこの時期です、近くに昼ごはんを食べるところが休みで、しかたなく北の天神方面まで足をのばします・・・
その時ついでに見るのがどんたくのイメージです(笑)
みんなが参加する祭り、どんたくは特設ステージだけでなく歩行者天国をねり歩きます。
多分最後は、飛び入り自由のはずです。
日ごろ車で通るところを歩いてみる・・・
ぜひ、来年は07312さんも体験してください。
写っている人すべてが楽しそう、祭りの空間の演出は非日常性と人でしょう。