投稿日: 2007/05/092009/07/2813.正月 by06203-0425 ふふっ、盆栽ですね。 この写真課題は、皆さんの今の住環境のイメージを見せていただくのが目的ですので少し趣旨は違いますが、この写真はまちがいなく楽しい。 次回は街に出かけていって写真をお送りください。
投稿日: 2007/05/092009/07/2812.自分の地元の桜島をフェリーの上から。 by06213-0425 めっちゃ綺麗でした。 06213 小さな写真ですがそのきれいな風景が想像されます。 写真の技術もすばらしい。 また送ってください。
投稿日: 2007/05/092009/07/2811.住環 by06207-0425 いい写真です。 やや狭い路地の突き当たりに体育館が見えますね。 ブロック塀や高さの不ぞろいなモルタル塀、電線などありふれた風景ですが大きな体育館があるのでどこかわかります。 こうしたポイントになる建物をランドマークと考えます。
投稿日: 2007/05/092009/07/2810.場所、福浜の公園 by06109-0425 花が綺麗だったので撮りました 06109 きれいな花です。 ところでうしろに遊具が見えるので小さな公園だとわかります。 触れる花壇といったところですね。
投稿日: 2007/05/092009/10/039.大濠公園の日本庭園です。 by06114-0425 自分にとって安らげる空間です 06114 日本庭園は世界的に注目されています。 自然を凝縮しているかんじがします。わたしもすきです。
投稿日: 2007/05/092009/07/288.マリノアタウン付近のモデルハウス by06201-0425 シャープな住宅ですね、好きな建物でしょうか? 他にも、現代的な建築を撮ってくれる人多いのですが、撮影するときに少し周りとの関係を写して見たららどうでしょう。また違った視点が見えてきますよ。
投稿日: 2007/05/092009/07/287.大濠公園北側の明治通り歩道 by06215-0425/02 般的に歩道は単植ですが、ここは混植だったので、撮ってみました by06215 06215さんの視点は緑地を学んでいる印象ですね 樹木は成長するので、どの時期を完成形と考えるかで 植える位置を決める必要があります。 この場合、歩道を覆う樹形が目的形であれば仕方ないことですが、 個人的には樹木の足元にもう少し低木のスペースがほしいですがどうでしょう。
投稿日: 2007/05/096.久しぶりに写真アップします 遅れてすみません。 かなり、ブログのソフトに慣れてきました。 次回からできるだけはやくアップしたいと思います。 連休どうでしたか? いろいろなところへ出かけられたことでしょう。 携帯だけでなく、カメラで撮った写真でもけっこうですまたお送りください。
投稿日: 2007/04/252009/07/285.姪浜へ行く橋にて。 06216-070424/01 芸術写真?をありがとう。 とりあえずそのまま掲示しましたが、この写真なかなかよくできています。 海のむこうの山なみが夕日をバックにシルエットを浮きたたせているのです。 風景写真なのですが・・・ 実は山の中腹に都市高速が走っています。 もっとよく見ると家なみも見えています。 自然が人工物をきれいにかくしている様子ともとれますね。 自分がきれいだとおもった風景でもいいですよ、どんどん送ってください。
投稿日: 2007/04/252009/07/284.垂れ幕 by06208-070424/01 姪浜で垂れ幕を撮りました 許すな児童を襲う ビル風竜巻砂嵐 面白いキャッチフレーズですね。 高層ビルだらけになった、都心の小学校のPTAの垂れ幕かな? 建築反対ってことなのかな? ニュース的で面白いので、もう少し写真工夫して撮ってみてください。 レーポート風なコメントも期待します(笑)。