自分の地元はGWになると田植えをする。この時期になるとGWだなぁ~と思う!
もう田植えなんですね(すごい)
私も連休に近所を散歩しましたが、麦の穂が実っていました(笑)
08102さんが、田植え=GWだと感じられるそのことがとても大切なことだとおもいます。
ありがとう
身近なところから住環境を考えるブログです
一方こちらは庶民的な民家「宮地家」です
日本の不動産税は間口の幅で決まります
町屋と呼ばれる形式ですが
ここ高山もその例にもれません
一般には2間(約7.2m)間口が多いようです
したがって「吉島家」はお金持ちということになります(笑)
白川郷の帰りに寄った高山の民家から「吉島家」です
商家なので豪邸だと思います
私の庭で採れたさくらんぼです。小さいザルいっぱいに採れました。
まだこの倍以上、木に成ってるそうです。
自然に収穫したので、今が・の実の熟れる頃なんだなぁと、改めて思ったとき、季節感も一緒に感じました。
月曜日以降の天気のおかげで、太陽をいっぱいに浴びた美味しいさくらんぼでした。
初めての投稿ですねよろしくね
みずみずしい果物はそれだけで充分季節感がありますね
そういえば、最近ミツバチが足りないのでオーストラリアから輸入しているというニュースを見ました
コメンテーターの話
ミツバチは1匹の女王蜂に何千引きの働き蜂で構成されている。
ミツバチがいなくなったのにその大量の死骸を見たことがない。
いったいどこへ行ったのだろう?
木になった果物を食べるたびに生態系の基本的なメカニズムのすごさを
そして、
スーパーマーケットの多種の果物を買うたびに、そしてを守ることの難しさを感じます。
ありがとう