155.光と影 by07108-05

絵で光を表すときには影を描かなければ光は表せません。07108-05-0626
改めて、実感したのでこの写真にしました。

携帯では難しい光が良く表現されています。光は影により表現されることのわかるとてもいい写真ですね

私が勉強中のホームページ作成ソフトのマニュアル第一章は背景色と文字色の関係をしっかり実感するところから始まります。

「白い背景には白い文字は見えません・・・、黒い背景にはグレーの文字は見えにくく、青、赤も同じです・・・背景とそれにあった文字色を選びましょう」等々

小屋裏部屋の窓のようですが光がどこかで反射してほのかに窓下が光っていて、部屋の大きさを想像させます。

こんな素敵な写真が撮れるのなら、どんどん送って下さい。楽しみに待っています。

それから、光に興味を持ったならぜひデジカメで撮ってください。いろいろ設定を替えて撮影することで、もっと光の表現力が高まりますよ。

デジカメはとても安くなりました(安いものでも充分の解像度がありますし同じ解像度でも携帯よりずっと光の表現の巾が広がります)

撮った写真もインターネットの「fricker」やカメラメーカーの無料サーバーに保存できるので撮影代もほとんどかかりませんし、いつでもパソコンさえあれば閲覧可能です。考えてみてください。ありがとう。

154.ライトの光 by07109-10

ライトの光は心を安らげてくれるよーデス。07109-10-0626
だから人は光を町に照らすんでしょうかね??

いよいよ10枚目の写真ですありがとう。

07109さんは早朝や夜にロマンチックになるタイプですね(笑)

12月のライティングはここ数年どんどん華やかになり、ロマンチックというよりは、ワクワク感といったところでしょうか。

さまざまの電球が大量に作られていることが、こうしたイベント性を支えています。エコの掛け声で、白熱灯はLEDへと変わろうとしていますが、電球のほのかな黄色い光は捨てがたいのですが、それも技術が解決してくれるでしょう。

緊張して向かえた2008年ももう6月下旬です。残りの半年も充実してがんばりましょう。


153.「光」のテーマで撮ってみましたby07312-06

07312-06-0625曇りの日の夕焼けの写真です。雲の割れ間から出てきた夕日が団地の壁を照らしてキレイでした。< 画像が暗かったので、少し明るく補正したので夕焼け感が少し薄れましたね、ごめんなさい。 携帯のカメラで光を直接撮るのはとてもむづかしいのです。あきらめないでどんどん撮って送って下さい。 また、光を直接撮るのでなく(もちろん水も直接撮るのでなく)て光を背にして光があたって光を感じる様子を撮ってみてください。 がんばって!

152.二丈の日本庭園  by07302

07302-01-0624二丈の日本庭園の川を撮りました。この日は雨が降っていたのですが、晴れの日とまた違って、川が静かできれいに見えたので写真に撮りました。

初投稿でしょうか?ありがとう
二丈の日本庭園は多くの人が送ってくれます。

造園の基本を学ぶすばらしい環境があることとてもいいですね。

こうした自然いっぱいの環境に対し、街中を歩くときどんな気持ちになりますか?
たとえば、街路樹、花やの店先、塀越しのよその庭など・・

今度は
きれいな景色だけでなく、そんな違和感や共感驚きなどをスナップしてください。

まってます(笑)

151.「河童3兄弟」 by07203-04

07203-04-0623「河童3兄弟」です!!
黒門通りにあるカッパの噴水が可愛かったので録りました。頭の皿からも水が出ているのが面白かったです!
唐人町にはカッパの伝説があるらしくてそれでカッパの噴水が作られたようです。

カッパ伝説いたるところにありますが、こんな近くにあったのですね。

旧浮羽郡JR田主丸駅は駅舎ごとカッパの形ですが、カッパが明るいイメージでとらえられるのは子供たちにとって本当にいいことなのか?

「一人で川で遊んでいると、河童が川に引きずり込むから危ないよ」と、カッパを通して危険予知をしてきた、過去の知恵があった事も忘れないで下さいね

150.雲 by07227-04

07227-04a-06212日連続で撮った夕暮れの写真です梅雨に入って太陽をみることが少なくなりましたが、雲によって夕方の顔が豊かになった気がします。


今日もすごい雨でしたね。
雨上りの夕方はとても空気が澄んでいて、夕焼けもきれいです。

雲で夕方の顔が豊かになる・・・
素敵な表現ですね。

低い雨雲と、高い層雲の流れるスピードの違いが生き生きと感じさせます。

ありがとう



07227-04b-0621 

149.よねが島by07306-04

07306-04-0619島根県のよねがしまです。雲から一部、光が出て島と水面を照らしているのが気に入りました。

中央の小さな島が「よねがしま」でしょうか?
検索してもでてきませんね、地元でそう呼ばれている島でしょうね。

今度は,街中でのミクロな光と水のある風景を送って下さい。

きれいな写真をありがとう。

148.龍門の滝 by07111-01

07111-01-0619龍門の滝を見に行った時にとった写真です

玖珠町から北に入ったところにある滝ですね。
懐かしいですね、

僕がまだ中学生か高校生だったときは、子供たちがみんな麻袋や段ボウルにまたがって滝すべりをしました。

地元の子達は一番高いところから滑っていましたが今でも滑っているのでしょうか?

大分にはもう一つ印象的な滝があります。
竹田市の近くの原尻の滝です。
田んぼの真中(そんなイメージですが・・・)に陥没してできた円形の滝は巾の広さで確か九州一だったと思います。

九重山があらためて火山であることを感じさせる滝たちですね。

また送って下さい。

147.五月晴れby07108-04

07108-04-0617テーマは五月晴れです。

テーマが光で、今は梅雨なので五月晴れにしました。葉を透き通る緑の色が綺麗です。

木漏れ日も今日のように天気がいいと、夏の日差しに近いかな

「梅雨なので五月晴れ」
五月とは旧暦の5月、今の6月ですから梅雨の間の初夏の日差しのことで、まさに五月晴れなのですが・・・

なんと辞書では新暦5月のすがすがしい晴れ間のほうが先に書かれており、ごっちゃになって不思議な表現になっています。

同じフレーズなのに気温差がありますね(笑)
新暦と旧暦はたとえば中国の旧正月や日本の田舎に残る8月の七夕などいろいろあります。どうしてずれてしまったのでしょうか?

07108さんが、きちんとことばを使っておられるのに感心しました。
生命感のあふれる写真をありがとう

146.新しいテーマは水、光、水と光です

パケット代のかかる携帯でご覧の諸君は、画像3枚ありますクリックに注意
いよいよ、梅雨本番ですね。
今年は、九州北部より、関東のほうが先に梅雨入りするといった非常な梅雨模様です。

じめじめしたあまり好かれることのない梅雨ですが、これも日本では大切な自然の技です。

そこで新しいテーマは「水」です。P10100051.JPG
水のある風景、あるいは雨で変わる風景、緑の環境の変化などを期待しています。

雨上りの駐車場、落ち葉が雨風の強さを教えてくれます

平行して4dd352ae.jpeg
「光」もテーマとして取り上げます。
梅雨が終われば夏。光の季節です。一方夏の夜の主役も光です。生活の中で見つけた光の風景を見つけてください。

夜の国道車の本当は黄色い光がネオンの青で染まります

さらにoP10100101.JPG
「水と光」の関係もテーマとしてありです。
光のゆらぎで水の存在を感じたり、雨の後の太陽の光に街が変化をしたりする風景など・・・


145.の07110さんのように感じたままをコメントください

雨上りの郊外風景にとまって撮影、雲の切れ間から注ぐ光線に畑の緑が鮮やか、用水路の水も元気に流れます

歩くテーマ
たくさんの投稿ありがとうございました。
想像より、素敵な写真をいっぱいいただきました。

私たちが得た現代の技術のうちいちばん感じるのは「スピード」ではないでしょうか
すべての「モノ」が以前に比べ著しいスピードで私たちの目の前を通り過ぎます。

でも、環境をデザインするときに大切なことは本当に必要なモノを確実につかまえて、みんなの気持ちにどう訴えるかどうかを何度も考えながら表現していくことです。

歩きながらとらえたさまざまなシーンの一つ一つが皆さんのかけがえのないデザインのベースとなっていきます。キット・・・

「色」と同じく「歩く」も引き続きテーマとして残ります。
今までと同じように、シーンハンティングを続けてくださいね。

小島 浩一