47.踊るライト by:kokojima

light4light2めくら撮り

同じようにノーファインダーで撮影
これはデジカメだからわざとシャッター時間を遅らせています。

あまり期待していなかったけど光が踊って面白い

46.トンネルのリフォーム by:kokojima

tannnelreform-01tunnelreform-02



筑豊から勝山に抜けるトンネル

古いトンネルがしばらく工事中でしたが最近完成しました。

いつも窓を閉めたくなるほど排気ガスが充満している嫌いな場所でしたが、換気能力もアップしているようで、内壁もきれいにお色直しされています。
トンネルのリフォームははじめての経験ですが、これはこれですばらしい技術です。
(運転中はすべてノー-ファインダーで何度か撮影したうちの2枚です、あまり真似しないで・・・)

45.中国なの2?

06203KC38001606203KC380017龍2枚これも横浜で?

中国です
龍がすきなのですね。
龍は水にかかわりをもつ特別な(架空の)生き物ですから、水にまつわるところに飾ってあるようです。

この2体はどんなところにあるのでしょうか?

43.北京で撮った写真です by:0618

06108-070620-02

06108-070620-01

これは、昨年中国に帰った時撮った写真です北京です

北京の現代的な集合住宅
珍しい写真をありがとう

ここ最近の中国の主要都市の発展は目をみはるものがありますね

それを裏付けるのに充分モダン(現代的)なデザインです
日本も通ってきた近代化、欧米化をいまものすごいスピードで駆け抜けている感じがわかります

この集合住宅、無国籍的ですが住棟間隔などのスケール感が日本と違うと感じさせてくれて面白いね
また送ってください。

42.ランドマーク by:kokojima

tower-of-highway人はなぜ塔をつくる?
講義でもおはなししたのですが
人間は群れて生きるための都市をつくり
繁栄のしるしとして塔をつくってきた。

東京タワーしかり、京都タワーしかりそしてこの福岡タワーも同じである。

この塔の目的知っていますか?
観光客には人気ですけど・・・上ったことありますか?

ところで、博多ポートタワー知ってますか?
昔、ツタンカーメン展があったころ?叔父に連れて行ってもらったことがある福岡のタワーの元祖のようなもの。

最近、子供を連れて上ってみた。
今はその展望より、福岡競艇場のレースが面白かった。
カーブのぬきつぬかれつの様子は券を買っていなくても上から見るとけっこう面白い。
何より競艇のルールが理解できたのが大きいかな(笑)

さて福岡タワーの機能は宿題にしときます。

41.デザイナーの資質 by:kokojima

環境や建築では社会への影響力の大きさから、
他のデザインを評価したり歴史的デザインを引用したりすることがよく見られる。

これが大量生産を前提とする工業デザインとなると、
商標登録やデザインの著作権などの権利関係から意匠を真似ることは禁じられる。
つまりデザインにオリジナリティが求められる。

ところが、売るために、あるいはトレンドだからとデザインの模倣がなされることはけっこう多い。

以下、
よく似たサイズとデザインで個性がないといわれる国内自動車産業のなかでも
(ほんとうは)独自の個性で知られるスバルの例

スバルの代表車種であるレガシーがオリジナリティの高いデザインであるのに対し
その下位に位置するインプレッサのデザインにはその時代の流行におもねる傾向が見られる。
(つまり真似と思える部分が見える)

1.旧型インプレッサのマイナーチェンジ時のフロントマスクは日本人初のフェラーリデザイナー奥山清行(ピニンファリーナ時)の「エンツォ・フェラーリ」ににているような・・・
2.新型インプレッサのサイドビューのラインはBMW1シリーズに近いような・・・

どれがオリジナルでどれが物まねかは、当ててみて・・・

<BMW_1series_5door_07impressa-back


ferrari-frontimpressa-front

40.続・長崎市です。 by06401/070618-3

06401070618-3続・長崎市です。
小さいドア・・・

はははっ
「出入り口です 駐車禁止」と読めます

そのドアに合わせたくらいバイクを開けてあるのがおかしいですね

トイレブースのドア巾は550mmくらい
これはさらに狭く400mmくらいかな両手で荷物をかかえて持つと入れませんね
きっと別に入り口があるからOKなのでしょう

ちなみに普通の玄関ドアは850mm以上あるから、それを基準に見るのでおかしいプロポーションに感じるのでしょうね

人間がみんなアンガールズのようだったら、こんなドアだらけになっておかしくないかも?

39.長崎市です。 by:06401/070618

06401070618-106401070618-2長崎市です。
山の上まで栄えてます。
そこを上と下から撮りました。
自分が住むなら上を選びます。

旅行でしょうか
長崎と函館は坂の多い歴史のある町で共通点が多いのですが、夜景の美しさが印象的です。

地形をそのまま利用して都市化するとこうなるのでしょう
生活も大変ですが、逆にそれが魅力を生む例ですね